あの戦法はなぜ消えたのか?【目次】
ご挨拶
このサイトは、将棋の流行戦法の変遷をわかりやすく整理し、
ビジュアル化してまとめたものです。
日進月歩と言われる将棋の定跡を理解するには、過去の経緯をしっかり理解し、
把握しておくことが不可欠だと思います。
しかしながら、それに適する棋書は、極めて入手困難な状況にございます。
また、仮に入手できたとしても、その内容を咀嚼するには、かなりの棋力と根気が必要とされます。
そこで、勝又先生の名著「消えた戦法の謎」をベースに、
最低限、知っておくべき知識をWEB化いたしました。
イメージとしては、「消えた戦法の謎」をマスターするためのサブノート
といった位置づけを目指したつもりです。
この試みが成功しているかは、皆さまの判断に委ねられるところではございますが、
私の将棋に対する情熱をすべて注入いたしました。
当サイトが、皆様の棋力向上の一助になれば、
サイト作成者として、これにまさる喜びはありません。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
新着情報!
|
|
-
129手で里見女流四冠の勝ちに終わりました。戦型は里見さんの銀冠に上田女王の四間...
-
米長先生が亡くなった。 体調が悪いというのは何と無く知っていたんだけど、 まさか...
-
阿部健治郎先生の処女作出ましたね! すっごく楽しみにしていました。 このブログの...
|